

梅雨本番です
田植えをしていますtakasino-fureai


「土のう」を使って下さい
東高篠バス停に「土のう」を置いています 常には「やさしい腰かけ」として 洪水災害には必要に応じて利用下さい 要件はメール下さい → sekiyozo@docomo.ne.jp

最近の自画像です
5月26日の誕生日から温水プール利用料金が2割も安くなりました

朝は町内一斉清掃でした
年間2回の内 その1回の町内全域でゴミ拾いが行われました 用水路の掃除が終わっていたので ゴミは少なかったです 人の集まりはコミュニケーションに繋がります 話をすれば その人の近況や性格が判断つきます 口は災いのもと とも言われています 気を付ける と同時に人生修行として ...


まんのう町防災健康体操
健康体操でより繋がりを深め、目的を共有しながら。


会則(案)です
高篠自主防災会議会則(案) (名称)第1条 この会は、高篠自主防災会議(以下「本会」)と称する。 (事務所)第2条 本会の事務所は、高篠ふれあいセンターに置く。 (目的)第3条 本会は高篠地域において連絡協議会の役割を担い、自治会及び小自治会等の自主防災組織編成づくりを促す...


今日から人に優しいブログの始まりです
避難小屋を造りました ・2.3M×5.5Mのコンテナハウス ・簡易水洗トイレ ・4×6Mのハウス ・軽四箱バン中古車両を利用した倉庫 ・薪で焚く羽釜や釜 ・プロパンガスにガスコンロ ・炭 ・携帯ガスボンベやコンロ ・ペット水 ・カップラーメン などなど...